正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。本校校地内の桜は老木化が激しく、一部は「クビアカツヤカミキリ」(特定外来生物)による被害を受けております。今後倒木の危険性もあります。つきましては、生徒の安全確保のため、3学期に伐採を計画しておりますので、お知らせいたします。本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
正門西側樹木伐採のお知らせ
本校では、3学期に正門西側樹木の伐採を計画しております。長年の経過により、繁茂が激しく管理に困難を来しているためです。本校校地内の桜は老木化が激しく、一部は「クビアカツヤカミキリ」(特定外来生物)による被害を受けております。今後倒木の危険性もあります。つきましては、生徒の安全確保のため、3学期に伐採を計画しておりますので、お知らせいたします。本校卒業生の皆さまで当時の植樹や記念樹の情報をお持ちの方は、中学校までお知らせ下さい。
9月28(木)、29日(金)、30日(土)に新人兼県民総合スポーツ大会大里・深谷地区予選中心日がありました。各部活動の生徒は、勝利を目指して全力で取り組むことができました。ラグビー部、剣道部の女子団体、女子個人、柔道部女子個人で県大会に出場することができました。
10月2日(月)の全校朝会で校長先生より非認知能力に関する講話がありました。校長先生の主導で、全校生徒が学び会いながら、全国・学力学習状況調査の英語の問題を解きました。寄居中生は真剣な表情で校長先生の話を聞き、一生懸命学び合いをすることができました。