学校行事

生徒朝会

9月13日(火)に今期生徒会メンバーによる最後の生徒朝会が行われました。とても立派な態度で生徒朝会を運営することができました。

資源回収

9月3日(土)に資源回収が行われました。学校で作業してくれた3年生、各地区で活躍してくれた1,2年生全員が頑張ってくれました。

除草作業

9月2日(金)の避難訓練後に全校で除草作業を行いました。どの学年も割り当てられた箇所を一生懸命除草し、学校の環境整備貢献してくれました。

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

第2回避難訓練

9月2日(金)の5時間目に第2回避難訓練がありました。地震および火災を想定した訓練で、生徒たちは迅速に動くことができました。教頭先生の指導講評も真剣な表情で聞いていました。

 

2学期始業式

8月31日(水)に2学期始業式がありました。生徒たちは、真剣な表情で、校長先生の話、3人の代表生徒の話を聞いていました。

2年生租税教室

本日、7月14日(木)の3時間目に2年生対象の租税教室が行われました。今年度は、暑さ対策と新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、リモートによる方式で開催しました。講師の先生が2年1組で授業を行い、その授業の風景をTeamsでつなぎ、2年2組と2年3組が大型テレビのスクリーン越しにみているという方式です。2年生は真剣に講義を聴いていました。

学年朝会

7月12日(火)にすべての学年で学年朝会がありました。生徒たちは、先生の話や学年の代表の生徒の話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

第1回進路説明会

 7月7日(木)に第1回進路説明会が開催されました。3年生と保護者の方々が真剣に説明を聞いていました。進路選択の一助となれば幸いです。

修学旅行最終日

本日、7月4日(月)は修学旅行最終日です。現在、参加者全員が朝食を食べています。全員元気です。本日はクラス別にバスに乗り、クラス別に行動します。各クラスの見学場所は以外の通りです。

1組は龍安寺→渡月橋→嵐山の竹林の小径→トロッコ嵐山駅→トロッコ亀岡駅

2組は渡月橋→嵐山→太秦映画村

3組は三十三間堂→清水寺→東寺

クラス別行動が終わったら、13時54分に新幹線に乗り、東京駅にむかいます。

東京駅からバスに乗り、寄居中にむかいます。到着予定時刻は18時30 分です。

2日目の班別行動が終了しました。

本日は1日タクシーによる班別行動でした。どの班も無事に和泉屋旅館に戻ってくることができました。現在は参加者全員で夕飯をたべています。参加者全員元気です。明日は各クラス別でバスに乗り、クラス別で行動します。

和泉屋旅館に到着

本日の午前中は10時に新幹線で京都駅に到着しました。その後、電車で近鉄奈良駅に行きました。昼食を食べたあと、東大寺を見学し、それぞれの班で班別行動を行いました。班別行動終了後、全ての班が和泉屋旅館に時間通りに到着することができました。無事に全員で夕食をとることができました。

修学旅行 出発式

本日、7月2日(土)は修学旅行の初日です。時間通りに出発式を行うことが出来ました。参加生徒、引率者全員が京都、奈良に向けて出発できました。

1学期期末テスト

 6月28日(火)から6月29日(水)にかけて、1学期期末テストが行われます。
 初日の本日はどの学年も猛暑の中、真剣にテストの問題に向き合っていました。今までの成果が最大限に発揮されることを願います。

 

 

3年生性に関する講演会

6月23日(木)の5時間目に3年生対象の性に関する講演会がありました。助産師の高橋綾先生に来校していただき、講演をして頂きました。ゲームなどを交え、性感染症の恐ろしさを伝えて頂きました。また、講演の中で自分の性と生を守ることに関して、お話を頂きました。3年生も真剣な表情で話を聞いていました。

生徒総会

 6月22日(水)に生徒総会が行われました。生徒会本部役員と中央委員のメンバーが準備の段階から、本日の本番まで大活躍してくれました。第1号議案から6号議案まで、寄居中をより良くしようとする積極的な質問がほとんどでした。生徒会本部役員、中央委員、委員会の委員長、部活動の部長がそれぞれの立場で素晴らしい答弁をしていました。大成功に終わった生徒総会でした。

花いっぱい運動

 6月21日(火)に寄居中、寄居城北高校、桜沢小学校の教職員、児童生徒、PTAの皆様とともに花いっぱい運動を行いました。寄居中学校は福祉委員の生徒が寄居城北高校に行き、プランターに花を植えました。

 寄居城北高校の生徒の主導のもと、中学生と小学生が中心となって、花植えを行いました。3校の絆が深まりました。

 

 

3校合同あいさつ運動

6月21日(火)に寄居中学校、寄居城北高校、桜沢小学校の3校合同でのあいさつ運動を行いました。3校の教職員、生徒会や中央委員の児童生徒、PTAの方々で桜沢駅周辺で行いました。

 参加して頂いたみなさん全員が桜沢駅の利用者にさわやかに挨拶をしていました。今後も3校の合同の行事を続けていきたいです。大変有意義なあいさつ運動になりました。