学校行事
学年集会(学力向上)
寄居町教育委員会教育指導課の指導主事2名をお招きし、「学力向上に関する講和」と「より・E春塾」の活用の仕方についてお話を頂きました。
新入生を迎える会
生徒会役員が中心となり、新入生を迎える会が開催されました。
令和5年度始業式
始業式では、新2・3年生の代表生徒が力強い抱負・決意を述べ寄居中学校全員で前進していくことを確認しあいました。
令和5年度入学式
令和5年度、109名の新入生を迎え、寄居町立寄居中学校がスタートします。寄居中学校のキーワードは「探求」「尊重」「挑戦」、「学び合い」です。
3年生奉仕作業
3月7日(火)に3年生の奉仕作業がありました。3年間、みんなで学んできた校舎や校庭、体育館など色々な場所を3年生が積極的に掃除や片づけをしてくれました。非常に落ち着いた態度で主体的に活動してくれました。3年生みんなで徳を積んでいました。
挨拶はりきろう週
3月6日(月)から挨拶はりきろう週が始まりました。初日の本日は、生徒会本部役員、野球部、男女ソフトテニス部、柔道部の部員が昇降口の前に立ち、大きな声で登校してくる生徒に挨拶することができました。挨拶された生徒も元気な挨拶を返していました。
3年生を送る会
3月2日(木)の5,6時間目に三年生を送る会がありました。吹奏楽部の演奏、スライドショー、1,2年生による合唱、3年生の先生方によるパフォーマンス、3年生による合唱など、3年生の思い出に残るものになりました。すばらしい3年生を送る会になりました。
スキー・スノーボード帰着式
先ほど、スキー・スノーボード帰着式が終わりました。帰宅する生徒達の声を聞くと、「また行きたい」、「楽しかった」などの声が聞こえました。生徒たちは充実した様子でした。
スキー・スノーボード教室閉校式
予定通りスキー・スノーボード教室の閉校式を終えることができました。参加者は充実した顔をしていました。参加者は昼食を食べ、無事に現地を出発しました。
2日目の実習が始まりました
2日目のスキー・スノーボードの実習が始まりました。2日間の集大成として、参加者は一生懸命スキーとスノーボードの実習をしています。参加者は元気に実習を行っています。