学校行事

三者面談(10月30日~11月6日)

10月30日から三者面談を計画しております。各学級担任より詳細が配布されます。御都合つけて下さいますようお願い致します。

また、彩の国教育週間の一環として、フリー参観期間(10月30日(水)~11月6日(水)※11.1は除く)を設けております。【詳細は別途】お子様の普段の学習の様子を御覧ください。なお、撮影は御遠慮ください。

R6三者面談通知10,11月.pdf

HPVワクチン啓発講演会(10月1日)

1年生を対象に寄居町役場健康づくり課の方を講師にお迎えして、「HPVワクチン啓発講演会」を行いました。

HPVワクチンは女性特有のがんだけでなく、男性特有のがんや共通するがんにも効果があります。本日の資料を2・3年生にも配布しましたので、保護者の方と一緒にお読みいただき、ワクチン接種やがん予防について話すきっかけとしていただけたら、幸いです。

音楽会歌練習が始まりました。

10月18日校内音楽会に向け、各クラスの合唱練習が始まっています。

今年度の音楽会スローガンが「喜奏天凱(きそうてんがい)~最高の仲間とIt’s 唱 time ! ~」に決定しました。

峯岸町長による3年生へのエール

9月13日(金)寄居町長峯岸克明様をお迎えして、進路実現に向けて日々精励している3年生対象に、激励のことばを頂きました。「人生は成功か大成功かの二択です。挑戦あるのみ!!」とのお言葉をいただき、成功に導くために「能力」「情熱」「考え方」の大切さを語ってくださいました。また、自分を、他人を「喜ばせる」ことの重要性を指摘され、「笑顔」「前向きな言葉」があふれる生活をしてください、と激励をしてくださいました。3年生は町長の激励の言葉を活かし、進路実現、幸せあふれる豊かな人生の挑戦に挑みます。峯岸町長様、ありがとうございました。

3年生性に関する講演会

9月10日(火)6時間目に、3年生を対象とした「性に関する講演会」が行われ、性感染症や妊娠について、ご講演をいただきました。

実験を通して、感染が気付かないうちに広まっていく様子を目の当たりにし、正しい予防の知識を知ることの大切さを体感していました。

講師の高橋様より保護者様へ

「保護者の皆様、本日配布した資料をお子様と一緒に読んで、命や性について考えるきっかけにしてください。」